- コーチ論
【コーチ論】004-目標に向かえるようにするためには・・・
コーチがクライエントより目立つことや前に出ることは違っている。コーチはあくまでも 一歩下がって、クライエントがやりたいことや進みたい方向に進める”手助け”をすること がコー...
コーチがクライエントより目立つことや前に出ることは違っている。コーチはあくまでも 一歩下がって、クライエントがやりたいことや進みたい方向に進める”手助け”をすること がコー...
障害者は本当に弱者なんだろうか?そもそも守られる立場なんだろうか? という疑問を抱くようになりました。もちろん、動きにくいことや不便に 思うことはあるだろうと思います。それ...
あれから28年かぁ。早いなぁ。 阪神・淡路大震災。怖かったのを覚えている。 親にしがみついていたもんなぁ。 大地震、来て欲しくないですね。震災はいや。 ...
1つ1つが夢に繋がっている。夢に繋がっていないことなんて1つもない。 すべてのことに「意味」がある。失敗したこと・辛いことでも「過程」に すぎないんだ。だから大丈夫! ...
多くの生活介護は、スタッフが行事などを計画して利用者さんに楽しんでもらう やり方が多いです。ある程度、職員が計画して途中から利用者さんに参加しても らうところもあります。ど...
障害を言い訳にしたらそれまでです。 「障害があるから私はできない」と思ってしまっていて「やってもらって当たり前!」と 感じている人が多い感じがします。でも「お金が欲しい!」...
プロの講演家になりたいと2016年に思いました。 その頃の自分は、自分がやってきたことや障害者のこと、経験したことを話したいだけで した。「話したい」ことを話すのはプロ...
「普通〜だよね」とか 「普通はさぁ・・・」とか 「普通男性ってさぁ」 と人は何気なしに使っている。 しかし・・・普通って何? 普通・・・自分の価値...
リアルに充実しています。 今を大切にして、今できることをしっかりとやります。 そして感謝を忘れず、基本を忘れず、シクシクといきます。 1パーセントの可能性にか...
やることを淡々に進めれば、自ずと寄ってくる。 信じていけば大丈夫。 信じて行動すると結果はついてくる。 笑顔で大きく笑っていこう。 大きく羽ばたき、大き...