- 夢
【夢】167-夢の判断基準は・・・
僕の夢がみんなのためにもなれば、僕がやる意味がある。 けれどもし僕の夢がみんなのためにならないならばやらない。 これが、判断基準だ!!! そして最も重要なのは...
僕の夢がみんなのためにもなれば、僕がやる意味がある。 けれどもし僕の夢がみんなのためにならないならばやらない。 これが、判断基準だ!!! そして最も重要なのは...
今日は、両親と一緒にお墓参りに行ってきました。 おじいちゃん、おばあちゃんに手を合わせてきました。 ご先祖様に見守ってくれているんだなと思います。 こういうお盆の時は...
今まで僕は目標ができたらそこに一生懸命に向かっていた。 無謀な方法でも”前進”という選択しかなかった。 そんな僕が今、目標達成の仕組み図や毎日のようにビジョンマップ・理...
東京パラリンピックまで約1年ですね。 東京パラリンピック閉幕まで約1年ですね。 これ、何を意味しているかわかりますか? 今、各競技の代表選手たちは練習に没頭しているこ...
本日は、KEIも協賛している庄内緑地夏祭りがありました。 今年初めて行ったけど、地元の家族連れがたくさんいて賑わっていました! こう言う地域のイベントに少しずつ参加して...
なんとなく感じが良かった。今まで合わなかった方向性が最近修正できた。 今日の練習相手は本大会の予選リーグで戦う選手だ。高校の後輩である。 7月後半から久しぶりに調子が良...
令和という新時代。 IT機器が充実して”不自由”知らずの人生になって行く気がしてならない。 漢字も覚えなくてもコンピュータを使えば、生きていけるという時代になる。 日...
僕は高校生の時からずっと「夢は叶う!「夢は叶えるもの!」「最高の夢」などと言ってきました。本質は変わっていないが、夢=最高到達点ではないことに気付きました。 夢の集合体が...
今日は愛知県の人権推進課からのご依頼で市町村で勤務されている方々に”障害者の人権”の研修をやらさせていただきました。 『ザ・障害者』の講演・研修も嫌だったし、法律を並べる...
今日は、青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター様から講演のご依頼で行ってきました。 名古屋市内の小学4年生から中学3年生が対象でした。 「1%の可能性がある限り...