【社会を見てて思うこと】143-障害者も稼ぎません?
障害者の人、働いてお金を得たいと思いますか? あきらめていませんか?「年金があるから良いや」と。 厳しいことを言われてまで「いや」だと思っていませんか? 恋愛したくな...
障害者の人、働いてお金を得たいと思いますか? あきらめていませんか?「年金があるから良いや」と。 厳しいことを言われてまで「いや」だと思っていませんか? 恋愛したくな...
東京パラリンピックに出場した選手、東京パラリンピックでメダルを獲った選手、 これからのアスリート人生や競技を終えてからの人生について本当に考えているのだろうか。 今はメ...
いつもそう思う。夢に向かう時は、何か壁に当たる。 それこそが”おもしろい!”んだ。乗り越えた上で夢は叶う! さあ行こう 2021年もあと少し! ...
僕は人生の決断をする時の判断基準は、自分が本気でそのできごとに向かえるかどうかだ。 周りの評価、社会の評価、地位なんて関係ない。なぜなら自分の人生だから。 では加藤啓太...
今日は東海学園大学の障害者スポーツ論に2年ぶりに ゲスト講師に行ってきました。昨年は、コロナの影響で中止になりました。 ボッチャの醍醐味やランプの使い方などを伝えました...
人って初めてやること・体験することに「恐怖心」や「緊張感」が強いんだよね。 初めてやることの方が楽だと思う。失敗したって「初めてだから仕方ない」と言えるから。 回数を積んだ...
名古屋法務局からのご依頼の講演。 今年度、5回目の講演会。 今日は、阿久比町立英比小学校に行ってまいりました☆ 小学校4年生のみなさんでした。 今日も1%の可能...
今日は、2年ぶりに愛知淑徳大学の「障がい者ボランティア論」に ゲスト講師に行ってきました。 日常生活やお仕事のことをリアルに語ってきました。 ”大変”と伝えたいの...
今だけを見るんじゃなくて最終的なゴールを見て動くということ。 とても大事なことに気付かされた。 どうしても日々日常に追われてしまっていきがちなんだけど やっぱり自分が...
いろいろ忙しい日々だけど、時には休もう。 何もしないでいることも栄樹を蓄えるんだよね。 いっぱい笑えば、福来たる。 楽しもうと思えば、良い結果出るよー! ...