- 講演・セミナー
【講演・セミナー】111-阿久比町立英比小学校小学校で講演☆1%の可能性を伝える!
名古屋法務局からのご依頼の講演。
今年度6回目。
11月8日に阿久比町立英比小学校に行ってまいりました☆
小学4年生の児童の皆さんでした。
最初にボッチャのデモンストレーション。
ジャックのあとの1球目。珍しく完璧に寄せることができました。(笑)
ここでBC3
見せ所であるランプ全部付けて弾きました。
これこそがボッチャの醍醐味を見せることができました。
その様子を見て、子どもたちは大興奮。うれしいですー!
このあと、子どもたちにボッチャ体験をしていただきました。
いよいよ子どもたちと対決の時間がやってきました。
私が3球で子どもたちは8球で1エンドをやりました。
今年の講演で本気で焦った日でした。ここの学校の子どもたち、本当に上手で
1球目で寄せました。子どもたちが投げきりました。
私はあと2球。より集中力を高めまして、完璧に寄せました。
どよめきが起きて、良かったです!
続いて講演。
今回の子どもたちも「なぜボッチャがうまくなったのですか?」「大会には
何回出場しましたか?」とか「なぜパラリンピックをめざそうと思いましたか?」
など聞かれました。「目立ちたかった!」「誰もパラリンピックに行ってなかったから」
と正直に答えました。このほかにもたくさん質問してくれ、今回も講演の内容が半分もできませ
んでした!こういう状況になってめっちゃうれしかったです。
”1%の可能性”を身近に感じてくれたりこんな適当で良い加減な奴でも夢を追
いかければ叶うんだ!ということを感じてもらいたくて武勇伝を交えながら
精一杯伝えました。
あきらめなければ、どんな不利な状況でも変わる!
ということを伝えたい・・・です。
このような講演ができるのも、名古屋法務局・人権擁護委員の皆様
の支えがあってこそです。
そして通訳してくれた青木、父、ヘルパーさん
本当にありがとうございました。
皆様いつもありがとうございます☆
コメントを残す