【講演・セミナー】119-豊山町社会福祉協議会のイベントで講演☆1%の可能性を伝える!
今日は豊山町社会福祉協議会からのご依頼で講演をさせていただきました!
豊山町社会福祉協議会の新しい取り組みで「福祉ラボ」というイベント。
記念すべき第1回目に呼んでいただき、大変恐縮でございます!
2025年、最初の講演です☆テーマは1%の可能性 障害者の理解と可能性を
広げるために必要な5つのポイントでした♪加藤啓太がこれまでどのように生きてきたか、
何を大切にしてきたか!?などをエピソードとさむ〜いダジャレを交えお伝えしました☆
私は、障害を理由に物事をあきらめたり判断をしたりしてきてはおりません!
私は、やりたいかやりたくないかの2択で自分で選択して決めてきました。
その選択がすべて正解ではないこともありました。
でも、自分で決めたから何ひとつ後悔はありません。
私はこれからもこういう生き方をしていくでしょう。
私が特別だからではなく、障害があろうと、自分で決めれば良いと思います♪
決して「失敗」は恥ずかしいものではありませんよー。
失敗は成功の道しるべ!
こういうことがひとつでも聞いていただいた人に心に残せて
お帰りにならればうれしいです♪
講演通訳初デビューになった、やましゅん、ありがとう!
こういう講演を全国各地からご依頼をいただけるよう、日々邁進していきます。
豊山町社会福祉協議会様、呼んでいただきありがとうございました☆
コメントを残す